能力の杯
9月12日 月曜日
仕事への取組み方というか、姿勢って大事だと思うんですね。
特に外仕事においては、危険と隣り合わせでいます。
3Kと呼ばれている時代がありました。
きけん きつい きたない
建設業や林業は、重機械類を使用する頻度が高く、重大なる労災に発展しかねない。
自分で被った怪我は、性がないにしても、
他人を巻き込んでしまう加害者になってしまうと、自分の心にもキズを負う。
だから
声を大にして、怒鳴り、喚きながら、仕事に従事している。
事故を起こしてからだと、取り返しができないから、どうしても、声がでかくなる。
仕事仲間に、女性がいる。林業の世界で、きつい仕事だとは思うが、男女区別なく接していきたい。
男女関係なく事故はおこるから・・・
当然声が大になり、怒鳴り、わめく。
彼女は、泣きはしないが、凹むらしい。
経営者曰く、
『女って、男と違ってそんなに能力高くないから・・・、叱っちゃあダメよぉ!!』
『宥めすかして、優しく諭してあげてね・・・・』って。
正直私には理解できない。覚悟を決めて仕事に来ているのではないのか?!
男尊女卑は嫌だし、男女平等な接し方で、仕事をしたい。
女は能力が低いとは思っていないし、きめ細やかさや、
細部への注意力なんかは男どもには太刀打ちできない。
上から目線で、女性軽視で失礼なのではないだろうか?!
人付き合いって、難しいです。
未来少年コナンの最終話『
大団円』の最終局面の、あんな感じで仕事納めができたら、毎日が愉しいな!!
差別ない明るい街づくり 共に歩こう 共に頑張ろう!!
関連記事