小松ローズクラブ8.19
8月19日金曜日
山梨県石和にある小松ローズガーデンのバラ教室に出向いた。
来月9月で、満2周年を迎える。
林業と農業、共に1年生な私、窒素・リン酸・カリなる3大栄養素を知らず生きてきた。
勉強するなら、趣味の園芸的な格好で基礎を学ぼうと思った。
バラの事や、植物の事など植生に関することは皆無だった私ですが、
新しいことを学ぶというのは、意外と愉しい。
バラが好きなんだなぁ・・・・・っていう人ばっかりの中、こんな素人いていいのかな?
と疑問を抱きつつ、続けてこれた。
本日の講義は、夏季での剪定と肥料と消毒。
特別ゲストとして、株式会社タクトから2名の営業さんが見えての自社製品の紹介。
http://www.biogold.co.jp/products/index.html ← バラ園芸家ご用達のバイオゴールドです。
このHPを立ち上げると、後藤みどり先生がデカデカと載っております。
この肥料とバラの土、高いっすねぇ!!
セレブ人ご用達らしく、ボンビラス星人同朋には手が出ません。
高くて、質がいいのは当たり前なんですねぇ。
師父が使用しているから、弟子もそれを使うんでしょ?
的なニュアンスがガンガン伝わってくるのはどうでしょうか?
教室仲間のばばさんからの推奨品種です。→
≪ロサ エグランテリア≫ 花が咲き、ローズヒップなどの実がつき、そして最大の魅力が
『青りんごの香り』がする葉っぱなんですね。
このばばさん、和歌山から来ている20代の精鋭バラ管理職人さんです。また高野山唯一のビジネスホテル玉川旅館の若旦那でもあるんですよね。稼業を継ぐだけでも喰っていけるのに、全国を駆け回って大好きなバラを管理して、お客様の喜びを我が喜びとしているこんなNice Guy!!な彼に憧れます。魅力ある人生設計しないと・・・・負けてはいられないです。
『一寸先は、光!!』 共にがんばろう!
関連記事