2012年12月03日

FV講習会

FV講習会

2012年12月2日日曜日
10:00より 長野盲学校にて フロアバレーボールの講習会を行った。

昨年に引き続いての講習会である。

学生におけるバレーボールでは 地方ルールがあり

社会人バレーのように 全国統一ルールがない。


平成25年の北信越バレーボール大会を最後に

社会人バレーのルールに切り替わるので

盲学校の指導されている先生方への講習会の位置付けにも当たる。


講師は 日本フロアバレーボール連盟公認指導審判員の資格をもっている私が担当した。

学生も先生方も 基本的にはバレー経験があるので

早速 ゲーム形式にて ルールの解説を行った。

大きく異なる点は、以下3つです。

①9メートル四方のコートで6人制バレーにて行う社会人ルールに対して、

  学生は横7メートル縦9メートルのコートに4人制にて行う点です。

②前衛競技者と後衛競技者は共にエンドラインからサーブを行う点です。

  学生の前衛競技者は、バックゾーン内からのサービスが許されています。

③ボールの取り扱いについて、学生はボールを両手で保持したら
  打ち易い位置に移動する事ができます。
 
  それに対し社会人は、保持したボールを軸にして体を打ちたい方向に移動して
  狙いを定めてアタックします。

その他細かい所の相違点はありますが、ゲームを楽しみながら講習しました。


FV講習会

長野盲学校の先生は 熱心にビデオ撮影しておりました。

平成26年度からのルール改正協議会用の資料としてです。

北信越の学校協議会に呼んでいただければ 馳せ参じたいと思います。

このようなマイナーなスポーツではありますが ちょっとづつ方向修正していき

学生選手権の種目になれたらいいなあと思いました。

盲学校など特殊学校からの卒業生が社会に出ても 

横のつながりが構築できるシステムがあると 孤立せずにいられると思います。

そんな環境づくりにも役立っているフロアバレーボールを もっと多くの方々に知ってもらえるような

啓発活動を企画していきたいと思います。





同じカテゴリー(フロアバレーボール)の記事画像
中尾から中尾まで
筋肉痛
松本と長野 交流会
自主興行大会
栄えあるブービー賞
ひまわりのさかずき
同じカテゴリー(フロアバレーボール)の記事
 中尾から中尾まで (2012-07-01 13:51)
 筋肉痛 (2012-02-21 23:46)
 松本と長野 交流会 (2011-12-05 00:34)
 自主興行大会 (2011-11-30 22:58)
 栄えあるブービー賞 (2011-09-24 23:53)
 ひまわりのさかずき (2011-09-23 23:58)

Posted by ゲゲゲのゲンさん at 17:34│Comments(3)フロアバレーボール
この記事へのコメント
1%2527%2522
Posted by 1 at 2023年12月15日 04:49
1
Posted by 1 at 2023年12月15日 04:54
1%2527%2522
Posted by 1 at 2023年12月15日 05:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。