腐海の森 そして森の人

ゲゲゲのゲンさん

2011年12月12日 09:09



12月10日(土) 培地作りが終えると・・・・


 ジブリで一番好きかなぁ・・・・風の谷のナウシカ

 腐海の森 神秘的 王蟲 など 設定がいい

 腐海はきっと カビの世界なんだろうか 『ムシゴヤシが午後の胞子を飛ばしている・・・・』

 王蟲はダンゴ虫 ハサミムシやアリジゴクなんかも出て来るし。

 
 丹精込めて作った 寒天培地なんですが、カビの侵入を許してしまうと 大惨事なんですよね!!

 侵入時期は いつか?

 移植の時が 怪しいと思われるのだが、胞子の粒子って どんなに小さいのか?

 空気清浄機では 役に立たないらしく クリーンルームを増築する資金もないし・・・・トホホってなことになる。

 


 
左ビン 失敗     右ビン 成功


 
左は 表面に黒カビが 発生している。が、根も芽も 丈夫そうだ。

 右は とてもきれいに 発芽している状況と 根張りが良さそうだ。




逆さにして ビン底を見てみても 瞭然と違いが分かる


 ともに 元気そうだが 左は 病原体に侵されているように やや根が茶色味がかっている。




原作 ナウシカの 腐海の森のシーン


 


ビンの中は リアル腐海の森




様々な腐海の森が表現している 赤 青 黄 緑 黒 そして粘菌かな?





 
今後の指針を 森の人に ご享受願いたい!!

関連記事