8月25日(土) 13:00~
長野市もんぜんぷら座3F国際交流コーナーにて
長野県日中友好青年員会役員会を行った。
ここ最近 若者の友好会員が増えてきてる中で
翌年の役員改正に対して 新規参入者の人選検討会を行った。
キャンプやスキーと言ったイベントを開催すると
『当日参加の 当日スタッフなら 来てやってもいいよ!!』
との声をよく聞く。。。
当日スタッフがある居ないでは 雲泥の差なので それはそれで有り難いのだが
出来れば
事前段階の 企画や調達といった
段取屋 とか 事務屋 といった人種が欲しいところ・・・。
ボランティアで 自分の 家族の 時間を割いて行う事務仕事なので
なかなか やり手がいないのが現状!!
また、Excel or word といった書類作りに欠かせないアイテム操作が出来る出来ない・・・
面倒で・・・ やりたくない・・・ 苦手で・・・といった輩が なんと多いことか!!
無理もないことなんだが
私用で 書類を作って楽しんでいる人は そうそういないから
仕事の延長線でやるか~~!? といった人材発掘に手が焼けるのです。。。
組織化したボランティア団体なので 継続し存続していこうという意向をもち
そういった若者を教育していくことも含めて
次年度人選計画の当たりを付けた。
車で言う所の 青年委員長は
飾り(外見・ドレスアップ)でもいいし 神輿(ハンドル・舵取り)でもいいが
世代交代(年式・型番)をし 長期政権(排気量・燃費)をも視野に入れた。
また 心臓部分のエンジンを司る 事務局長(駆動輪・ブレーキ)の選出も然り・・・
事務処理能力(コンピュータ制御)や議事進行(ナビゲート)などの
付加価値(オプション装備品)も 長期的に見れば 必要になってくるし・・・
いずれにせよ
人材発掘 人材教育 などには時間が掛かるので
現政権を存続していくか
一部改選し
初の 女性による 青年委員長就任 という筋書きも有り!!かな・・・
15:00~
この時間からは 第47回日中友好キャンプin野尻湖湖楽園キャンプ場 の
反省会をした。
長野県日中女性委員会と青年委員会での 合同会議で 2時間ちょっとの
濃密な反省会となった。
両委員長の挨拶の元 議事進行となった。
① 参加状況報告として 総勢97名
1)一般参加者69名(大人61名 小人4名 幼児4名)
2)帰国者家族14名(大人8名 小人5名 幼児1名)
3)留学生7名(信大2名日大2名県短2名小諸看護学校1名)
4)日本人学生4名(県短学生)
5)石家荘研修生3名(長野市)
夏キャンプでは 例年ないくらいに集まった。
7月のブログで掲載してありますm(__)m
②交流会の反省点など
・雨天時の対策として 屋根施設のある炊事場や催事場があるキャンプ場の選定
・留学生が多く参加できる7月上旬の開催
梅雨明けが心配 前期試験2週間前なら・・・
・参加費の検討
参加費5,000円は高い? 交通費は含みで・・・
・当日の役員会議で2日間の日程調整を行うべきだ!!
しおりを作成して配っているが、参加者は見ていない
せめて各班長さんは見ていて欲しい・・・願望
自覚を持って団体行動の統率をお願いしたい・・・等
・実行委員会時の予定者数を越えた時の食材料の分量の検討
一人当たり〇〇gとか ××個とか・・・
10日前には直前実行委員会を開いているが、その時点からも参加者の変動がある。キャンセル者、追加、当日なら・・・夕食までなら・・・ 一人でも多くの参加者を募りたいし、次につながる、次への足掛かりになってくれればと、前日まですったもんだしている。だから、最終の実行委員会打ち合わせ時の参加予定者よりも増員していることが多い。。。
70人規模の想定で、97人を賄おうとするから無理が出る。2日目の昼食の流しそうめんなんかは、1人当たり50g想定だったが大分少ないようだった。
・命令系統の明確化について
当日急遽雨天対策のシート張り作業を行った際に、青年委員長や事務局長及び役員で打ち合わせをして人員配置でも役回り分担を決めて作業に取り掛かった。ここでクレームが付く!!陣頭指揮には委員長等がいないとダメではないのか・・・?!と。そんなことはない、分担を決めた時に責任も同時に分担してもらい、皆で取り組んだことは良かったんではないか!!との意見が出てホッとした。全員参加が基本だね!!
2時間あまりではあるが 本当に密度の濃い反省会をした。この反省を次回のスキー交流会に反映させてより良い交流会にしていきたいし、徐々に世代交代をしていって新しい風を吹き込ましたく頑張ろうと思います。
18:00~
懇親会をしました。キャンプでの、実行委員会での、これからの交流会に向けての会員相互の親睦会です。
参加者全員集まらずに フライング乾杯!!
長野県華僑総会 王昌勝会長の乾杯の ご発声にて・・・
女性委員会の皆さんも合流し 乾杯!!
長野県女性委員会 島津委員長の乾杯の ご発声にて・・・
夏野菜山盛りの 蒸し鍋!!!
漁師酒場というだけあって 刺身は美味しい!!
だから会費4,000円飲み放題での 酒もすすむ。。。
話も弾む!!
弾みすぎて 脱線もした。。。
人間中々言いたい事も言えずに日々生きているが、た間の酒の席でタガを外して直球勝負したい気持ちも判る。アルコールの力を借りて召喚獣が飛び出してくるのも致し方ないことなのかもしれないが、言葉尻を選んで話さないと、後々気不味さだけが残ってしまうのはもったいない気がする。でもまぁ、俺たちみんな大人なんだから後に引き摺らないように、リセットしてフォローするところはフォローし合ってやってけばいいんじゃないかい??!!