第1回マレットゴルフ大会

ゲゲゲのゲンさん

2012年10月29日 23:28


2012年10月28日(日)

第1回長野県日中友好マレットゴルフ大会in東御市明神館を行った。。。

毎年恒例の キャンプとスキーの間に 青年委員会同士の

親睦を深めうる催しをしようではないか?!と島崎委員長の発声の下

8月25日のキャンプ反省会の時に企画を練って、やっと実現しました。

当初天候が 雨模様の心配がありましたが、どこ吹く風です。

これも一重に 長野県国際交流員の 張金霞女史 のおかげ???




彼女曰く

『私は晴れ女!!』

本当に 晴れました!!

凄い!!!




友人の マサピロさん顔半分ですが・・・

左となりの彼は 今回初参加の かっちゃん です。。。

直前委員長の 高山さんが連れてきてこう言いました。

『会わせたい人がいるんで・・・・私の後任・・・』

そう彼が 直前委員長の後任らしい・・・?

まあこんな感じで 青年委員会も若返りを見せています。

これから 色々と 引継ぎや バトンタッチしていく場面が

でてくるので その時は宜しくです。。。




マレットゴルフは 以外や以外 結構難しい!!

初めてやるもんだから ボールは真っ直ぐ飛ばないわ 転がらないわ・・・

ちょっとしたタッチに悩みます。。。

最初の コースは Give up!!でした。


最初のルール説明で 

例えば パー4のコースでは 最大打球数が3倍までにしようと決めましたので

Max12 以上は Give up となる訳です。。。

初っ端から マレット神の 洗礼を受けました!!


やはり 回数をやらねば 体で覚えませぬ!

この上の写真 8番ホール パー5では

奇跡が起こりました!!

2打目で カップインしました。

第1打が ピンそば 25cmの快挙です!!!vv

アルバトロスだって・・・!!

ホールインワンより数百倍 出すのが 難しい と言われるのが アルバトロス (Albatross) であるが、パー 5 の 2 打目、稀に パー 4 の 1 打目を入れて 規定打数 (パー) より 3打少ない打数でホールアウトすれば アルバトロス (アホウドリの意) となる。ただし、英語圏では アルバトロスと言うより ダブル・イーグル (Double Eagle) と言うことの方が 一般的である。


今回 ホールインワン賞を計画していましたが

残念ながら 出ませんでしたねぇ・・・・

景品を用意しなくて 良かったヨ!!


午後は BBQ大会でした。

マサピロさんが 用意をしてくれました。。

茅野の肉卸し問屋からの推薦品の ハラミと豚ロース です。。。

肉厚で うんまいです!!。。!!。。

上田の 竹ちゃんからは でっかいソーセージを10本と

みかんと柿と なんと まつたけ を持って来てくれました。

豪儀な野郎だゼ!!

ごっちゃんでした。


関連記事