昔も今も、そば打ち体験

ゲゲゲのゲンさん

2011年09月19日 19:39

 9月19日月曜日

 今日一日中、腹が張っていた。

 昨日の敬老会での そばをたらふく食べたから・・・。

 小松師範がつくってくれた物を 残すなんて勿体ない。

 役員慰労会で 8人前は食したと思う。

 そば打ち体験を実況して 質問しながら 進行していたからか

 目の前に 美味そうな そばがあったからなのか

 ついつい憚らずに 食してしまった。

 平成13年度信州青年洋上セミナー第28船下船後の事後活動として、市民を巻き込んだイベントをやってみな?!という長野県青少年育成課からのお達しでユースコミュニティ事業で、国際交流をテーマに松本在勤在学の留学生に日本文化を紹介しようと、茶道やそば打ち体験や、スキー交流会を企画して実施したものだ。

 その時は東筑摩郡朝日村のもえぎ野で、そば打ち体験をした。


 あれから10年経った今、またそば打ち体験の企画ができるとは、なんという巡り合せなんでしょうか?対象者が留学生からお年寄りに代わったものの、司会進行していましたよ、今も昔も。


 食欲の秋 共にたくさん食べて 共によく寝て 共に頑張ろう!!!

関連記事