2011年12月25日

ケーキは喰う


12月25日(日) クリスマス

我が家は 切支丹でもなく クリスチャンでもないが なぜか クリスマスを祝う。

小さいころからの 習わしなので 気にはならなかったし、

キリスト教会でも クリスチャン以外にも門戸を開いていて ミサ等を体験できる所もあるらしい。

『天使にラブソングを』 のウィーピーゴールドバーグ主演の映画で ゴスペルが注目された。

敬虔でなくても 聖歌隊の歌声には 心を 感動を覚える。

一年のこの時くらいは 戦争や争いごとのない 世界でいてもいいんじゃないかい?

サンタさんの恩恵を!!!! 夢があって 好きだなぁ 僕かぁ~・ ・ ・ 。。。  


Posted by ゲゲゲのゲンさん at 23:26Comments(0)

2011年08月07日

松本ぼんぼん

8月6日(土)松本市商工会主催地域活性イベントとして長年継続している夏の風物詩≪松本ぼんぼん≫に参加した。23分位の踊りを、そして10分のインターバルそして踊り・・・・7回繰り返す。18:00スタートして21:30に終了するのだが、なかなかのカロリー消費。この写真は、インターバル中のある風景で、水分補給をしている。

 我々の踊り連は、松本アルプスウィールの会(創立38年目に突入)という、信州洋上セミナー青年の船の乗船経験者の集まりです。
 ちょうど10年前のヤッシー長野県知事の政策見直しの際に、28年続いていた青少年育成事業を廃止したのだが、今までの乗船経験者達が一堂に会し、車座集会にて知事と対談し継続を訴えた。しかし、県財政改革の一点張りで覆らなかった。こんなに良い経験のできる、自己啓発セミナーを是非復活させたい同士が現在まで頑張っています。松本子供まつりへのブース出展(大人気スライム作り)や、松本城氷彫フェスタ、松本市成人式(平成14年まで企画運営)、市内クリーンキャンペーンなど行っています。  


Posted by ゲゲゲのゲンさん at 08:00Comments(0)