2012年06月24日

ハイジの村からこんにちは

日差し厳しく 暖かい陽気になりました。

ここらでは 消防団の ポンプ操法とラッパ吹奏の大会が行われています。

今日6月24日は 伊那市消防団ポンプ操法とラッパ吹奏大会が 伊那市役所駐車場で行われていた。

死力を尽くして 頑張ってほしいヨ!!



昨日は バラの講習会でした。



バラが そしてハイジの村全体が 素晴らしい環境になっていました。



余韻に浸りつつ 我が家のバラ達にも 素晴らしい環境を整えてあげたい一心で



軽量ブロックとレンガで 擁壁を作りました。



盛り土に デェ~~~ン と幾く本のバラが ここぞ狭しと咲いているが



エクステリア的な物一つでもあると 見方が変わって面白くなった。



ガテン系な私としては 花よりも だんご?・・・・ではなく、エクステリアに目を向けてしまう。



そんな観点から、ハイジの村を・・・


ハイジの村からこんにちは

八ヶ岳山麓、Mt.FUJI、Sアルプス、Cアルプル、Nアルプスが一望できる塔



ハイジの村からこんにちは

パーゴラ内の石畳的な延石・・・目地間隔が大きく深いので つまづきそう!



ハイジの村からこんにちは

傾斜面の有効活用 段々畑 花畑



ハイジの村からこんにちは

野っ原の小径 ウェイディングロード そして誓いの・・・



ハイジの村からこんにちは

場内広場の 3色のピンコロを敷き並べた様



ハイジの村からこんにちは

園内通路 石張りとレンガ積みの壁



ハイジの村からこんにちは

レンガ積みの門構えからのアプローチ



ハイジの村からこんにちは

スイス風厠 外観はGood! 内装はSo bad!!・・・残念なくらい普通・・・



ハイジの村からこんにちは

傾斜地の木製柵 誘引しやすいのが木製の魅力です



ハイジの村からこんにちは

汽車ぽっぽ 故障中らしく動いていないが 是非乗ってみたい(体重制限あるかな?)



ハイジの村からこんにちは

地球外生命体 怪しい奴らだ!!



ハイジの村からこんにちは

綺麗なバラが合うなぁ!!



同じカテゴリー(バラ)の記事画像
石の上にも3年の末に
コマツローズセミナー②
秋のローズセミナー①
夏バラの剪定・・・ラス前に思う2
夏バラの剪定・・・ラス前に思う1
Komatsu rose club カトリホーム
同じカテゴリー(バラ)の記事
 石の上にも3年の末に (2012-11-27 18:24)
 コマツローズセミナー② (2012-10-23 12:21)
 秋のローズセミナー① (2012-10-22 23:55)
 夏バラの剪定・・・ラス前に思う2 (2012-10-01 12:11)
 夏バラの剪定・・・ラス前に思う1 (2012-09-30 14:14)
 Komatsu rose club カトリホーム (2012-08-04 23:27)

Posted by ゲゲゲのゲンさん at 14:26│Comments(0)バラ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。