2011年08月08日
自然の力
長谷渓谷の自然の脅威
自宅より徒歩10分くらいの国道152号線の水路横断にて、夕立による土石流被害が出た。
毎年恒例らしいが、年々山肌が削られていくのだなあ。
2000×2000の現場打ちボックスカルバートの中での人力労働。≪じょれんとみ≫で、せっせと飽くなき戦い。
午後3時頃、また夕立が来たので引き上げた。(8月5日・6日の出来事)

昨日も嫌な夕立だったから、もしや?が、やはり!!だった。また今日も夕立らしいから、道路へオーバーフローしない程度に土砂をくみ出して終わりにした。明日はどうなっているやら・・・・・・。
自然の脅威には人間成す術もない。東日本大震災だって、栄村震災や牛伏寺断層の地震や、今回のような土石流など自然の脅威には、人間ってすごい無力なんだと、つくずく思う。
『サラリーマン金太郎』アラブパイプライン建設編での、金ちゃんの”やるせなさ”をつくずく感じる。やってもやっても砂漠の砂に埋まってリスタート、リスタート、リスタート。アラブ人「アッラーの思し召し」って言ってたけど、本当に神様からの試練かもしれない。
でもね、やった分は終わっていくから、無駄なことは何もないから。自然の脅威には屈しないよ。人間そんなに弱くないから!!
Posted by ゲゲゲのゲンさん at 23:59│Comments(1)
│森林
この記事へのコメント
「サラリーマン金太郎」のアラブパイプライン編、読みましたよ。
あれも大変でしたが、それを思い出すくらい大変だったんですね。
ご苦労様です。
あれも大変でしたが、それを思い出すくらい大変だったんですね。
ご苦労様です。
Posted by 清水
at 2011年08月09日 16:17
