2011年09月05日

鎮まりたまえ

鎮まりたまえ 9月5日月曜日 朝のうち やや晴れ模様

 のろまな台風12号 全国各地被害甚大でした。

 友人のまさぴろさん 

 資格試験の受験地東京に辿り着けないなんて 
  
 不憫な事でした。

 当方長谷地区は、それほどの被害は確認されていません。

 ただし、

 大雨になると、山間部の崩壊部が拡大して土砂流出します。

 三峰川源流 小瀬戸峡で仕事をされている建設会社さんには

 多少の被害が出たのではないかと 推測されます。



鎮まりたまえ 美和ダムは国土交通省直轄ダムでは

 最初の特定多目的ダムとなっている。

 治水と灌漑、そして電源開発。

 大雨降るごとに 土砂流出し、堆積している。

 堆砂対策として排砂バイパストンネルおよび分派堰が

 造られたが、掘ったら埋まりの イタチごっこ。

 それでも、ないよりはましだし、安心は出来る。

 


 美和ダムの恒久的な堆砂対策こそ三峰川の治水に必要との結論になり、2000年(平成12年)より日本の多目的ダムとしては初となる手法でダムの再開発が着手された。その概要とは、美和湖上端に貯砂ダムを設けて大粒の砂礫(されき)をせき止め、細粒の土砂については全長4,308メートルのバイパストンネルでダム直下流に吐き出す。

 上の写真 堆積土吐出前  河床洗掘防止として 階段状になっていて 不思議な構造物です。

 下の写真 吐出中   水の神よ 鎮まり給えぇ~ ってくらいな気持ちになる。 


      困ったときは お互い様!  共に頑張ろう!!  

 


同じカテゴリー(風景)の記事画像
意思を受け継いだ大切な仲間
頂きRush
柿の木の下で
てんとう虫発見
枯山水
とり
同じカテゴリー(風景)の記事
 意思を受け継いだ大切な仲間 (2012-11-29 08:58)
 頂きRush (2012-08-18 12:28)
 柿の木の下で (2012-08-10 06:15)
 てんとう虫発見 (2012-08-08 06:09)
 枯山水 (2012-02-03 19:47)
 とり (2012-02-01 23:27)

Posted by ゲゲゲのゲンさん at 07:16│Comments(1)風景
この記事へのコメント
この場所は、見たことが無かったですね。

今度案内して下さいw

「白竜川」の清水より
~千と千尋より~
Posted by 清水清水 at 2011年09月05日 20:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。