2011年08月28日
青年委員会の訪中団

松本市あがたの森文化会館2-5号室にて
第46回長野県日中友好キャンプおんたけ銀河村キャンプ場の
反省会と第35回友好スキーの開催について、会議を行った。
今回は特に、女性委員会のみなさんには好評でした。
女性委員会のみなさんは、黙々と料理の準備片付けを熟す
だけの仕事的な参加意義だったらしく、今回のように
標高2160Mの田の原高原散策や、新滝と清滝の滝めぐりを
参加者と一緒に行えたことに大満足されたようです。
他の課題点として、時間厳守について話し合いました。
比較的日本人は、島国根性で時間厳守を徹底する人種ですが、
中国人は大陸の風土的というか、
雄大な、ひたすらでかい領土での人種ですから、
おおらかすぎて時間にルーズです。
しおりにも掲載しましたし、
参加者注意事項として、日本語と中国語でも伝えましたが、
分かってもらえませんでした。
結論は、分からないなら分かるまで、しつこく何度でも、その都度伝えることだそうです。バスの発車時間を守らないと乗り遅れるということが分からない人種らしいです。『待ってればそのうち来るよっ!!』なんで、他人に迷惑を掛けることを考えないみたいです。
それらを踏まえて、友好的に付き合っていかなければなりませんが、団体行動向きではないようです。今後もこの課題解決が必須となりますね。
さて、この会議の前に重要な会議をもう一件。
長野県日中青年委員会発足21年目を迎えており、友好活動の足跡を残すべく記念訪中団を結成し、今年11月末頃行こうということになりました。
青年委員会の衆、仕事もありで、長期は厳しいので、2泊3日で行くと言う事と、目的地は姉妹提携都市の河北省北京に行って、オリンピック後の街並みを観光し、今までに長野県国際交流委員として来日した方々への表敬訪問を行おうという目的を持った訪中団を出すことを決定しました。
予算は、6万円+お小遣い。
故宮や天安門などの外、通常の観光では行かないダークスポットに焦点を当てて、計画するそうです。
楽しみになってきました。
稲刈り 頑張るぞぃ!!
Posted by ゲゲゲのゲンさん at 18:00│Comments(0)
│日中友好