2011年09月22日

文化祭準備

文化祭準備

 9月22日木曜日

 松本市南部公民館 通称 なんなんひろば にて文化祭出展の準備を行った。

 公民館利用者の会と青少年ホームのサークル、そして我ら外部団体の参加者による文化祭です。

 2年前にもお声掛けして頂いて参加させて頂いたが、昨年はなかった。今年はまた復活。

 良い機会を頂き、感謝です。


 今回は、今と昔 をテーマに、日中友好交流会のあり方を模索しようと考えました。

 昔  戦争の悲惨さと平和の有難さ

   満蒙開拓団の史実の歴史認識ということで、満蒙開拓記念準備会より展示用のパネルを拝借して飾り付けました。

 今  同世代の青年同士の交流会で、平和維持活動を!!

   毎年行われている、長野県日中友好協会女性委員会と青年委員会共催によるキャンプとスキー交流会をメインに、活動報告パネル展をしました。

 松本日中友好協会青年委員会が主となって、準備を進めました。パネルへのテロップや、看板作り、装飾飾り付けなど、学生時代に遡った感覚を愉しみました。

文化祭準備 


 男性会員の大胆さ、女性会員の優美さが織り交ざり、素敵な展示会場になりました。


同じカテゴリー(日中友好)の記事画像
2012餃子パーティー
第1回マレットゴルフ大会
逆風につき・・・
なんなんの心意気
反省会
ナウマンゾウ回想・・・また会えたらいいね!!
同じカテゴリー(日中友好)の記事
 2012餃子パーティー (2012-12-09 19:41)
 第1回マレットゴルフ大会 (2012-10-29 23:28)
 逆風につき・・・ (2012-09-22 22:22)
 なんなんの心意気 (2012-09-14 23:06)
 反省会 (2012-08-27 09:36)
 ナウマンゾウ回想・・・また会えたらいいね!! (2012-07-24 15:43)

Posted by ゲゲゲのゲンさん at 23:59│Comments(0)日中友好
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。