2012年02月26日

盛会を祈念して

盛会を祈念して

2月25日(土) 長野市もんぜんぷら座の 国際交流コーナーにおいて

第35回日中友好スキー交流会in車山高原スキー場の 最終打ち合わせを行った。

長野県下より集いし友好活動の同志たち・・・・

北は 木島平村 飯山市 長野市 須坂市 上田市 旧真田町 松本市 朝日村 原村 伊那市

松川町と飯田市からは 不参加になったが 津々浦々東西南北から参集した 我ら同志たち。

毎年 長野県日中友好協会の 女性委員会 と 青年委員会  との

共催によっての交流会を行っている。


来たる 3月10日~11日に 茅野市蓼科車山高原スキー場(車山ハイランドホテル)での催事に向けて

参加者状況の報告や 当日のスケジュールと役割分担の確認、 そして帰国者留学生の歓送迎計画などの

打合せを行った。


1日目には 

経験に応じた班分けによるスキー教室を行い 夕食時の交流会・・・・

女性委員会の妖艶なハワイアンダンスや 感極まってのストリップタイム???や

青年委員会の喜びの踊り(山本リンダの狙い撃ち)や 宴会後の雪上花火大会など目白押しなんですよ!!

2日目には

スキー教室の仕上げと 今回新企画の 雪上運動会 を行い 昼食時のきのこ汁で腹を満たして

涙、泪の 閉会式へと続くのです・・・・。


毎回100名近い参加者の交流会なので 万全を期して臨みたく 傷害イベント保険の加入はもちろんの事

休日当番医院や緊急連絡先、注意事項や日程などを記した しおり も作って

記念に残る交流会を企画しています。


盛会を祈念して

そして 会議終了後は 盛会を祈念しての一杯に移動しました。

長野駅前にある だんまや水産という居酒屋に行きました。

新年になっての初顔合わせと 交流会に向けての勢い付けの意味合いもあります。

この場ではいつもご尽力下さる 長野県華僑総会の王会長と 側近の力丸さんが合流しての宴です。

また、昨年の11月に訪中した際の通訳兼水先案内人である 朋友の 鄧徳花女史 も合流しました。

長野ラジオ孔子学堂の 前任者劉非さんの 後任として来日したばかりでの再会でした。


盛会を祈念して

力丸さん ガッチャマンを熱唱中!!


2次会には やはり定番のカラオケ大会です。

青年副委員長のすみえ大姐の 青いサンゴ礁 を皮切りに

島崎青年委員長の レイニーブルー(婚活バージョン)で 盛り上がりました。

日日友好を深め合い 同志一同の堅い絆を 再確認しました。

今回から初参加の 桜井さん(タンバリン)と かずみちゃん(マラカス)。

若い新緑の芽が 育ちつつあります。。。。

彼らは やりますよ~~!!

民間交流から 世界に向けて 平和に貢献していますヨ!!!。







同じカテゴリー(日中友好)の記事画像
2012餃子パーティー
第1回マレットゴルフ大会
逆風につき・・・
なんなんの心意気
反省会
ナウマンゾウ回想・・・また会えたらいいね!!
同じカテゴリー(日中友好)の記事
 2012餃子パーティー (2012-12-09 19:41)
 第1回マレットゴルフ大会 (2012-10-29 23:28)
 逆風につき・・・ (2012-09-22 22:22)
 なんなんの心意気 (2012-09-14 23:06)
 反省会 (2012-08-27 09:36)
 ナウマンゾウ回想・・・また会えたらいいね!! (2012-07-24 15:43)

Posted by ゲゲゲのゲンさん at 21:18│Comments(0)日中友好
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。